元旦はこともなし
2011年元旦
この日に入籍される方、何かを始められる方もいらっしゃると思います。
我が家の元旦は、平常と変わりなく・・・・
元旦らしいこと、といえば、お雑煮、お節、初詣・・・くらいかな
それも、例年とそう変わり映えしません
おネエの推薦入試の出願の前に願掛けしに行った天神さんへ
ゲンが悪いから行かない・・・というのではないか、と思ったのだけれど、予想に反して、おネエ自身が「あの、出願の時に行った天神さん行こう!リベンジやし。今度こそ聞いてもらわんな」と
そこで、中学のときの同級生に偶然に会って、大感激のおネエ
会いたいと思っていた友達にも会えたし、”こいつぁ、春から縁起が良いね!”
出願の時には七五三のお参りに来ていた家族連れがちらほら見られたけれど、初詣の今日は神前のお賽銭箱に辿り着くまで15分くらいの列
結構寒かった
誰も掛けていないところに掛けるのだ!というあたりが”人と同じなんてつまんない”というアタシ達親の気質を見事に受け継いだおネエらしく・・・・
一番日当たりの良さそうなところに絵馬を掛けてその前で記念撮影
お節も特に珍しいものもなく、定番で
お義母さんが生きていらした頃には毎年帰省なさっていたお義姉さんご家族も一昨年昨年に引き続き帰省されず、実家でお一人で年越しされたお義父さんにお届けする分はお重に詰めて(でも、この雪で、明日帰省することは断念。週末まではちょっと持たないかな・・・・)
我が家で頂く分は、大きなお重もないので、銘々皿に取り分けて・・・・
« 南 清貴 『究極の食』 | トップページ | 東野 圭吾 『容疑者Xの献身』 »
「華音の日常」カテゴリの記事
- ムジークフェストなら Vol.2 (6/30追記あり)(2012.06.24)
- 充実&消耗(2012.06.26)
- 忙中閑あり(2012.06.16)
- やっとお花見(2012.04.15)
- 春休み最終日(2012.04.09)
>フージー先生
こちらこそ、よろしくお願いいたします
同じ職場の同僚の方が、ミニコミ紙でフージー先生の新しいレッスンのことご覧になったようで(アタシお年賀状でお知らせしたら)『見たよ~。メアドも載ってたよ~』と仰っていましたww
アタシはそのミニコミ紙、どうも見落としてしまったようで・・・・
投稿: 華音 | 2011年1月 8日 (土) 13時26分
あけましておめでとうございます。
素敵なお正月を過ごされたようですね★
娘さんの受験、陰ながら順調に進むことを祈っております。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: フージー | 2011年1月 6日 (木) 20時40分